【公式】矢田健商店

大阪で酒類・食品・雑貨の仕入なら矢田健商店へ


【公式】矢田健商店

大阪で酒類・食品・雑貨の仕入なら矢田健商店へ


お店のオペレーションを楽にするためにシステム化をしようかとふっと思った瞬間が訪れる画像

飲食店こそシステム化


ホーム > ご繫盛のヒントになれば > 飲食店こそシステム化

個人であれ法人形態であれ、売上げの管理・仕入れの管理も大事だけど支払いの管理も大事。勤怠管理もしなければならないし、人を雇用すれば保険関係の処理もしなければ…。年を越したら確定申告がまっていて税金の事も考えて…。オーナーさん・店長さんの気は休まりません。
そんな時は、システム化を検討するチャンスです。『キャッシュレス決済は検討の価値あり』でも述べましたが、口頭で注文を聞いてそれを厨房に伝えてオーダーを提供して最終決裁する、この一連の流れもシステム化する事で時間の節約、経費の節約につながるかもです。


参考)店舗で考えても良いかも・使ってみても良いかもシステム導入

商品発注
求人
予約システム・オンライン予約台帳
アピール・集客
キャッシュレス対応
セルフオーダー/POSレジ等


商品発注

毎日の営業終わりに翌日分を発注する事が多いと思いますが、意外とFAXを何枚も書いてとか、この発注はインターネットを使ってとか、留守番電話や電話を使って発注と何パターンかを組み合わせて発注する事が多いと思います。発注し忘れるとお店に戻ってFAXとか…。結構発注業務は大変です。
そんな時は、なんと矢田健商店へ発注すると一発で解決です。アルコール・飲料はもちろんの事ながら、調味料・加工食品・冷凍食品、消耗品・洗剤まで店舗で使うもの一式が一発で発注できます(注意:矢田健商店のステマです)
冗談はさておいて…。各社便利な発注方法を取り入れてますので、電話やFAXの方は是非、取引先に聞いてみて下さい。矢田健商店では、食べログさんの『食べログ仕入』を押してます。これは店舗側のシステム料や利用料といった金銭的な負担がなく、ご自身のスマホで発注可能です。家に帰ってから発注忘れに気付いてもその場で発注できるので便利です。発注履歴も確認できますし、店舗スタッフで共有することも可能なので、上手に使うとすごく発注が便利です。

食べログ仕入のご案内の画像
食べログ仕入の内容の案内の画像

食べログ仕入』についてはコチラ
※新しい仕入先を探せるわけではないのでご注意‼現在取引している各卸さんに聞いてみて下さい。便利なツールを紹介してくれるかもしれません。


求人

お金をかけても中々成果が出づらいのが求人。人と人との出会いは難しい…。良い人に巡り合えばすごく良くなるんですけどね。矢田健商店がお勧めするのは『食べログ求人』。なんと無料で使えちゃって、しかも「食べログ求人」に求人掲載すれば、「食べログ求人」だけでなく「食べログ店舗ページ」「求人ボックス」「スタンバイ」「Googleしごと検索」にも自動で掲載されます。お店のファンの方や、業界問わず仕事を探している方など、幅広い層に求人をアピールできます。初期費用・掲載費用・成果費用も完全無料で、使い方も簡単(簡単って書いてました)
人が集まりづらい世の中、ちょっとでも利用できるものは利用していきましょう。

求人するなら無料で求人掲載できる食べログ求人を使ってみたくなる画像

食べログ求人サイトはコチラより


予約システム・オンライン予約台帳

予約システムは各社サービス提供してますが、やはり集客力のあるところで組むと、後々楽です。また食べログさんにお世話になりますが、こちらは無料という訳にはいきませんが、成果報酬なので納得かなと思います。
ランチで100円×人数、ディナーで200円×人数です。業態によっては予約の成否で大きく売り上げが変わってきますので、予約システムはしっかりと検討した方が良いかと思います。

なんとネット予約も食べログでできると知って食べログを使ってみたくなる画像
食べログネット予約の料金説明をみて食べログネット予約を使ってみたくなった瞬間の画像

食べログネット予約はコチラ
また食べログネット予約を使っている方は、オンライン予約台帳『食べログノート』も無料で使えます。予約管理・顧客管理・自社メディア集客ができるようになって、便利です。
食べログノートはコチラ


アピール・集客

ここでも食べログさん頼みですが…、やっぱり集客力のある飲食店のサイトと言えば『食べログ』。こちらでしっかりとアピール出来れば集客も格段に増えること間違いなし。本来なら自社でHPやインスタ等運営できれば尚よしですが、苦手な方も多いようです。手始めに食べログさんにて予約システムや顧客台帳も利用しながら初めて見るのは如何でしょうか?食べログPRにて必要に応じてサービスを付加できるサービスがございます。一度、サイトを覗いてみて下さい。こちらは無料という訳にはいきませんが、必要なサービスを取捨出来ます。

食べログPRのサイトはコチラ


キャッシュレス決済対応

現金以外の決済手段です。小銭を持たなくてよい、コロナ等で接触しなくてよい、ポイントがつく等、普及していっております。専用の端末が必要になります(ペイペイ等は2次元バーコードおくだけのパターンも)

大きくはスマホ決済とカード決済に分かれます。
スマホ決済 QRコード/バーコード決済、非接触決済
カード決済 クレジット、デビット、プリペイド


セルフオーダー

お客さん自身のスマートフォンや専用端末(タブレット等)を使って、お客さん自身が注文できるシステムです。オーダーがキッチンやレジと自動で連携されるので、注文から会計までをスムーズにできます。


まとめ
単純にシステム化と言っても、実はどこまでやるかによっても違ってきます。無料で使えるシステムもありますが、本格的なものはやっぱり無くて(ざっと見てなさげ…。あったらごめんなさい)、導入は無料だけど売上の何%の手数料がいるといったライトなものから、月額固定15,000円~といった感じのものまで様々です。取り合えず無料で使えるものから実験的に導入してみるのはどうですか?
 システムも一昔前のように大きなポスレジ数十万~数百万円みたいな初期投資は最近ないみたいで、月額で使えるパターンが多いようで導入しやすくなってます。お店の規模やスタッフの人数等によっても必要な機能が違うので、よく相談してみたらよいと思います。

下記は一例です。ご参考までに。登録するだけで無料で資料請求が出来ます。



導入・運用費0円のお店の決済サービス



店舗経営に必要な機能・サービスがこれひとつに

食べログオーダーを使いたくなる画像

モバイルオーダーは食べログオーダー



POSレジの選び方・比較



調べる時間が無い方におススメ

前のページへ

次のページへ

サイトマップ

PAGE TOP