【公式】矢田健商店

大阪で酒類・食品・雑貨の仕入なら矢田健商店へ


【公式】矢田健商店

大阪で酒類・食品・雑貨の仕入なら矢田健商店へ


お客さんがSNSで発信したくなるような雰囲気のお店ということがわかるようにお願いする店長の気持ちにさせる画像

SNSの活用はお客さんに協力してもらう


ホーム > ご繁盛のヒントになれば > SNSの活用はお客さんに協力してもらう

お店の宣伝はお客さんにも協力してもらいましょう。
というのも、来店されている常連さんは何らかの理由で気に入ってお店を利用されている方です。

・価格が安いから
・料理が美味しいから
・家から近い、帰宅途中で寄りやすい
・雰囲気が落ち着く

等々。。。

それを書いてもらうようにお願いしてみては?
お店のココが好きっというのは、お店の方は結構気付きにくいもので、こちらがココが売りだと思っていてもお客さんとギャップがあります。お客さん目線で良いと思ったことを書いてもらうことで共感が生まれ、それなら私も行ってみようという気になります。

ブログであったり、Twitterであったり、インスタであったり、今は色々な発信手段が広まる中で、自分でHPを立ち上げてFacebookやTwitterで上手に宣伝されている方も多いですが、苦手な方こそお客さんに苦手なことを伝えて宣伝に協力してもらってみてください。頼られることで期待に応えようと、一生懸命取り組んでくれて、連帯感が生まれてお店にとってより良い常連になってくれる可能性もあり、それが元で新しいお客さんを呼び込んでくれる可能性も高まります。
SNSに疎い方こそ、お客さんにお願いしてみては?

前のページへ

次のページへ

サイトマップ

PAGE TOP